Skip to content

infinity-octaver/ne_token

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

2 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

Next Engine アクセストークン取得ツール

Next Engine APIのアクセストークンを簡単に取得できるWebツールです。

✨ 主な機能

📋 2つの入力方法

  1. URLから自動入力: Next Engineから取得したURLをペーストすると、uid/stateを自動抽出
  2. 手動入力: 各パラメータを個別に入力

🔐 取得できる情報

  • Access Token(アクセストークン)
  • Refresh Token(リフレッシュトークン)
  • 企業情報(ID、名称、かな)
  • ユーザー情報(ID、氏名、メールアドレス)

📖 使い方

URL入力の場合

Next Engineの認証フローで取得したURLをそのまま貼り付け:

https://example.com/callback?uid=xxx...&state=yyy...&id=123

手動入力の場合

以下の情報を個別に入力:

  1. uid: Next Engineの認証フローで取得
  2. state: 同上
  3. Client ID: Next Engine「アプリを作る」→「編集」→「API」タブ
  4. Client Secret: 同上

🚀 クイックスタート

ローカルで実行

# リポジトリをクローン
git clone https://github.com/infinity-octaver/ne_token.git
cd ne_token

# 依存関係インストール
npm install

# サーバー起動
npm start

ブラウザで http://localhost:3000 にアクセス

🌐 Herokuにデプロイ

# Heroku CLIインストール(macOS)
brew tap heroku/brew && brew install heroku

# Herokuログイン
heroku login

# アプリ作成
heroku create your-app-name

# デプロイ
git push heroku main

# アプリを開く
heroku open

💻 技術スタック

  • Backend: Node.js + Express
  • Frontend: Vanilla JavaScript + HTML5 + CSS3
  • API: Next Engine REST API
  • Deploy: Heroku対応

⚠️ セキュリティ注意事項

このツールは開発・テスト用途です。

  • Client SecretやAccess Tokenは機密情報として扱ってください
  • 本番環境では適切なセキュリティ対策を実施してください
  • トークンをブラウザに表示することはセキュリティリスクがあります
  • 実運用では、サーバー側でトークンを安全に管理してください
  • このリポジトリには機密情報は含まれていません(すべてユーザー入力)

📚 参考資料

📄 ライセンス

MIT License

🤝 コントリビューション

Issue や Pull Request を歓迎します!

About

No description, website, or topics provided.

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published