-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
Debug
Takuro Ashie edited this page Oct 21, 2016
·
8 revisions
使用しているGeckoエンジンは通常のLinux版Firefoxとほぼ同様のため、PC版と同様のデバッグ手段を使用できる。
F12
キーで開発ツールを表示できる。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Remote_Debugging/Debugging_Firefox_Desktop
- 実機の
prefs.js
に以下を追加する。
// リモートデバッグを有効化
user_pref("devtools.debugger.force-local", false);
user_pref("devtools.debugger.remote-enabled", true);
// 確認ダイアログを表示しない
user_pref("devtools.debugger.prompt-connection", false);
- 実機でFirefoxを起動する。
- 実機Firefox上で
Shift + F2
を押下し、開発ツールバーを開く。- フルスクリーンの場合は開発ツールバーが表示されないので、一度
F11
を押下してフルスクリーンを解除する。
- フルスクリーンの場合は開発ツールバーが表示されないので、一度
- 開発ツールバーで以下を入力する。
listen 6000
- PC側Firefoxで「開発ツール」メニューからWebIDEを起動する。
- 右ペインの「リモートランタイム」をクリックする。
-
実機のIPアドレス:ポート番号
を入力する。例)192.168.1.10:6000
- 接続に成功したら、左ペインに実機が表示されていることを確認する。
prefs.jsに以下を追加すると、コマンドラインオプション--start-debugger-server
でデバッガサーバを立ち上げることができる。
user_pref("devtools.chrome.enabled", true);