/src/convert-broadmatch-modifier-keyword.js
既に部分一致キーワードが登録済みであることが前提. 既存の部分一致キーワードを 一時停止するか否かはプログラム冒頭のconfigで設定可能.
/src/call-option-hide-holiday.js
実行には, Google Developers ConsoleでのAPIの有効化と AdWordsスクリプト画面でのAPIの有効化の2つの手続きを 行う必要が有るので注意.
/src/account-cleanup.jp
過去全期間に渡って一度もインプレッションが発生していないキーワードと広告を 一括で削除する. AdWordsの仕様変更で過去インプレッションが発生していない 削除済みのコンポーネントについては半年経過時点でアカウントから完全削除する ことになった. それに合わせて完全削除させるための1ステップ目として利用するスクリプト.
あまり利用価値はない.
/src/has-conversion-label-apply.js
週に1回や1日に1回といったタイミングで定期実行しておくとよい. 各キーワード・各広告グループの有用性を把握するために, マニュアルでラベルを付けていた 人にはオススメ.
コードをカスタマイズして, アカウントごとの許容CPAを上回っているか下回っているか, などの基準でラベルを自動付与することもできる.
/src/ctr-high-or-low-label-apply.js
単純にクリック率がXX%以上(以下)のときにラベルを付与する, といったタイプのプログラムではなく 平均掲載順位を見て, その掲載順位において妥当とされるクリック率と比較してラベルの付与を決めている.
妥当とされるクリック率の計算式は, いくつかの記事において, 平均掲載順位ごとのクリック率の平均値のデータ を持ってきて, それらをもとに回帰分析により算出.
プログラム冒頭の「CONFIG_THRESHOLD_RATE_LOWER」「CONFIG_THRESHOLD_RATE_UPPER」において, 算出された 期待クリック率に対する係数を設定してそれを下回った(上回った)ときに, その広告文に対してラベルを付与する.